先週、11月26日に
ARIA Awardshttp://www.ariaawards.com.auの授賞式がありました。
ARIA賞とは、オーストラリアで
最大の音楽賞で、
日本でいうオリコンチャート
のような週間ランキングを
だしている団体です。
アリアチャートhttp://www.ariacharts.com.auアリア賞で受賞した人たち
を見てみようと思いましたが、
とりあえず11月30日付の
アリアチャートを見てみましょう。
アルバム・シングルチャート
共に、同じ顔が並んでます。
アルバムチャートhttp://www.ariacharts.com.au/chart/albumsシングルチャート
http://www.ariacharts.com.au/chart/singlesそうです。
Adeleです。
ラジオをよく聴いている人なら、
彼女のシングル曲"Hello"が毎日
のようにかかっているのを
聴いたことがあるはず。
そして、アルバムの「25」の
売れ行きも好調のようですね。
ファーストアルバム「19」、
そしてセカンドアルバム「21」
で、次に来たのが「25」です。
かなりわかりやすいタイトルですが、
もうAdeleさんも25歳なんですね~。
そりゃ私も歳をとってきてるはずです。笑
Adeleの次にランキングにいるのが
シングル・アルバムチャート共に
ジャスティン・ビーバー君です。
そうですよ。
あのジャスティン君ですよ。
ジャスティンといえば、
この曲
https://youtu.be/kffacxfA7G4が真っ先に思い浮かぶわけですが、
今の彼はもうこんなじゃないです。
かなり大人なサウンドになって
いるわけで、
そりゃ自分も歳をとったなーと
感じるわけです。笑
さて、アリアチャートの話が
長くなりましたが、
本題のアリア賞を紹介しましょう。
受賞者、そして受賞した賞の
順番で並んでいます。
賞のリストの後で、いくつか
コメントしたいと思います。
**2015年度アリア賞**(受賞者)
Tame Impala ‘CURRENTS’
(受賞した賞)
Telstra Album Of The Year
Best Group
Best Rock Album
Producer Of The Year Kevin Parker
Engineer Of The Year Kevin Parker
COURTNEY BARNETT ‘SOMETIMES I SIT AND THINK, AND SOMETIMES I JUST SIT’
Best Female
Best Independent Release
Breakthrough Artist Presented By PPCA
Best Cover Art
VANCE JOY ‘DREAM YOUR LIFE AWAY’
Best Male Artist
TINA ARENA
ARIA Hall Of Fame
OH MERCY ‘WHEN WE TALK ABOUT LOVE’
Best Adult Contemporary Album
5 SECONDS OF SUMMER ‘ROCK OUT WITH YOUR SOCKS OUT’ TOUR
Best Australian Live Act
C.W. STONEKING ‘GON’ BOOGALOO’
Best Blues and Roots Album
SAM MORAN ‘PLAY ALONG WITH SAM: BOO!’
Best Children’s Album
MATT OKINE ‘LIVE AT THE ENMORE’
Best Comedy Release
SHANE NICHOLSON ‘HELL BREAKS LOOSE’
Best Country Album
JARRYD JAMES 'DO YOU REMEMBER'
Best Pop Release
R?F?S ‘YOU WERE RIGHT’
Best Dance Release
NORTHLANE ‘NODE’
Best Hard Rock/Heavy Metal Album
ONE DIRECTION
Best International Artist
SETH SENTRY ‘STRANGE NEW PAST’
Best Urban Album
THE VERONICAS ‘YOU RUIN ME’(Matt Sharp and Daniel James)
Best Video
CONRAD SEWELL ‘START AGAIN’
Song Of The Year
LEE KERNAGHAN 'SPIRIT OF THE ANZACS'
Outstanding Achievement Award
ED SHEERAN 'X'
Diamond Award
Outstanding Digital Service
Spotify
Outstanding National Retailer
JB HiFi
Outstanding Independent Retailer
Red Eye Records
*****
リストの中に、好きなアーティストは
いたでしょうか?
リストの一番上にあった
テイムインパラが5つの賞を
獲得して、一番の注目を浴びていました。
バンドが注目された当初から、
オーストラリアのModularレコーズ
からのリリースだったということで、
サイケデリック感の漂う面白い
バンドだったのですが、
久しぶりに音源を聴いてみたら、
音のゆるさと浮遊感がすごいことに
なっていて驚きました。
こんな曲です。
↓↓↓
Tame Impala - 'Cause I'm A Manhttps://youtu.be/hefh9dFnChY最近は、こういう音楽が
オーストラリアでは好まれているんですね~。
2番目にリストされている
コートニーという女性シンガー
ですが、この方は面白いです。
メルボルンのアーティストですが、
かなりインディーロック臭の
ぷんぷんする曲があって、
すごい好感が持てます。
たとえばこれ。
↓↓↓
Courtney Barnett - Dead Foxhttps://youtu.be/QJdnurMDe0gギターの弾き方もユニークで
かっこいいし、曲もキャッチー
だし、これは売れそうですよね。
でも、まさかARIAを4つも
受賞するとは思いませんでした。
さて、他にも受賞した人たち
について触れたかったのですが
長くなりそうなので、止めておきましょう。
オーストラリアの音楽ネタは、
またリクエストがあったら
書きますので、
ご感想お待ちしてます!
最後になりますが、賞リストの
最後にあった
Outstanding Independent Retailer
Red Eye Recordsですが、ここは先日シドニーに
行った際に立ち寄った
レコード屋さんでした。
写真が見たい方は、
Facebookのメルマガページをごらんください。
アナログ盤だけでなく、
グッズ関連も充実している、
素敵なレコ屋さんなので、
シドニーにいる方はぜひ
行ってみてください!
もう一つ、最後に余談ですが、
先ほど音楽雑誌を眺めていたら、
なんか見たことある女性
アーティストがソロ活動を
していると思ったら、
Blue King Brownのボーカルでした。
Nattali Rizehttp://nattalirize.com聴いてみたら、かなりレゲエ調でした。
個人的にはBlue King Brownの
方が好きかな~。
というわけで、久しぶりの
音楽編メルマガでした。